侵入者
姉の部屋の屋根裏に侵入者がいる!
最初は気配だけだった。
意識して耳をすましていると、かすかにチューチューと鳴き声がする。
・・・ネズミ・・?
いや、うちの前の側溝にはイタチが棲んでいる。
ひょっとしたらあのイタチが、屋根裏に入り込んでいるのかも・・・。
気になりながらも何もできず幾日か経つと、鳴き声はチューチューではなく、ハスキーなチュンチュンに変わってきた。
小さな羽音が聞こえることもある。
鳥か。
なんの鳥だろう?
ツバメが巣を作るのは軒下だから違うだろうし、スズメがわざわざ屋根裏で子育てするなんて聞いたことがない。
季節的にはカチガラスという可能性もあるが、あれは渡り鳥だから巣作りはしないか。
あとは、ハト・・・
・・・ハトだったら困るな。
知ってる?
ハトの雛は、親鳥よりでっかいのだ。
プリッと出しちゃうフンだって、やっぱりでっかいだろう。
屋根裏にそんなもの貯められちゃったら、こりゃ堪らん。
外から確認するには玄関を出てグルリと家の外周を半分まわらなくてはならず、親鳥の声が聞こえてから走って出ても、その姿を目撃することはできない。
それが、今朝。
バタバタバターっ!
チュンチュンっ!!
キーキーっっ!!!
明らかに何者かに襲われている。
それこそ、イタチか、ヘビか?
しばらくすると静かになった。
・・・死んだんじゃないだろね?
朝の支度をしながらも気になるわたし。
時間の惜しい朝の出掛けに、少し耳をすましてみた。
すると、元気なチュンチュンという声が聞こえるではないか。
良かった、無事だったんだね。
・・・って、良かーないわ!
そこ、屋根裏だから!!
お願いだから早く出てってくれーっっ(><)
0コメント